ポポロンにそっくりなお菓子、実はまだいくつか存在します。
販売終了してもなお、多くの人が懐かしんでいるポポロン。
あのサクサク生地と中からとろけるチョコの組み合わせは、今でも記憶に残る味です。
今回は、そんなポポロンの代わりになるお菓子を、味や食感、購入のしやすさまで比較しながら5選ご紹介します。
海外製から国産、SNSで話題の商品まで幅広く網羅していますので、「またあの味を楽しみたい」と思っていた方にはぜひ読んでいただきたい内容です。
ポポロンが恋しい!似たお菓子を探す理由とは

子どもの頃に夢中になって食べたお菓子、ポポロン。
懐かしさに背中を押されて、つい似た味を探してしまう人も多いようです。
懐かしのポポロンとはどんなお菓子だったのか
ポポロンは、株式会社明治がかつて販売していたチョコシュー菓子です。
ふわっと軽いシュー生地の中に、とろける甘さのチョコクリームが入っているのが特徴でした。
小ぶりなサイズ感で、一袋食べきってしまう人も多かったのではないでしょうか。
特に「サクッとした食感」と「チョコの甘さのバランス」は唯一無二で、多くのファンの記憶に残っています。
- 小ぶりで一口サイズ
- サクサクのシュー生地
- 中からとろけるチョコクリーム
- 手軽に食べられる個包装タイプ
現在では販売終了となり、手に入らなくなったことでその希少性や価値が再認識されています。
食べたいのにもう売ってない?販売終了の背景
ポポロンは数十年のロングセラー商品でしたが、2020年代に入り販売が終了しました。
明治から公式な発表はなく、正確な理由は明かされていませんが、PB(プライベートブランド)商品の台頭や売上の低下が主な要因と考えられています。
特にコンビニやスーパーでは、似たような価格帯の商品が次々と登場し、競争が激化しました。
また、物流や原材料費の上昇も、企業にとって製造継続のハードルとなったと推測されています。
- 明治からの公式発表なし
- 類似商品との競争
- 原材料・製造コストの影響
- ユーザーからは再販希望の声も
ポポロンの特徴を再確認|代替お菓子を選ぶポイント
似たお菓子を探すなら、まずはポポロンの本当の魅力を振り返ることが大切です。
サイズ感と食感が決め手
ポポロンの代替品を探す上で重要なのは、「一口サイズの手軽さ」と「サクッと軽い食感」です。
現在販売されているチョコシュー系のお菓子の多くは、やや大きめサイズだったり、しっとりとしたシュー生地を使用していることが多いです。
そのため、小さめで食感が軽く、チョコとのバランスが良いものが理想的です。
見た目が似ていても食べた時の印象は大きく異なるため、細部までチェックすることが必要になります。
- 直径2~3cm前後のミニサイズ
- シュー皮の厚さ・サクサク感が重要
- チョコの甘さが濃すぎずちょうど良い
ポポロンの「サクサク感」と「小さめシュー」の魅力
ポポロンの一番の魅力は、なんといってもその「サクサク食感」にありました。
シュー生地がふにゃっとしておらず、程よく焼き上げられており、中のチョコとも相性抜群。
さらに、一つひとつが小さく、口に入れやすいため、ついつい何個も食べてしまう絶妙なサイズ感もポイントでした。
類似品を選ぶ際は、この食感とサイズの再現度を基準に選ぶと失敗しにくいです。
- ふわっとではなく「サクサク」
- 口に入れやすいミニサイズ
- チョコとシューの食感バランスが絶妙
ポポロンに似たお菓子おすすめ5選

今でもポポロンを思い出しては「もう一度食べたい」と感じる人は少なくありません。
そんな方に向けて、味・食感・サイズ感などをもとに厳選した“ポポロンの代わりになりそうなお菓子”を紹介します。
旺旺「サクサクチョコシュー」|ダイソーや通販で購入可能
ポポロンに一番近いと評価されているのが、中国・旺旺(ワンワン)社の「サクサクチョコシュー」です。
シュー生地の硬さや、サイズ感がポポロンに非常に似ており、食べた瞬間に懐かしさがよみがえるという声も多く聞かれます。
国内ではダイソーの一部店舗やAmazonで購入できるため、入手のしやすさも魅力のひとつです。
- シューが硬めでポポロンらしさを再現
- 小袋タイプで食べやすい
- 複数の通販サイトでも流通中
おすすめポイント
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| サイズ感 | 直径2~2.5cmの一口サイズ |
| 食感 | サクサクとした歯ざわりが特徴 |
| 購入可能場所 | ダイソー(大型店)・Amazon・楽天など |
商品の特徴と味
「サクサクチョコシュー」は、見た目も食感もポポロンに非常に近いお菓子です。
個包装タイプではありませんが、縦長の袋に小分けで連なった形状で、保存しやすく食べやすい仕様になっています。
中のチョコレートは甘さ控えめで、シュー生地とのバランスが良好です。
特にしっかりと焼き上げられた生地の硬さが再現性の高さを物語っています。
どこで買える?ダイソー・楽天・Amazonなど
この商品は、主にダイソーの大型店舗で販売されていますが、取り扱い状況は店舗によって異なります。
確実に手に入れたい場合は、Amazonや楽天などの通販サイトが便利です。
中には、パッケージ名が少し異なる「サクサクシュー」として流通しているケースもあるため、ブランドと見た目をしっかり確認して購入しましょう。
義美「台湾義美小泡芙」|本格派の味と豊富なフレーバー
台湾の老舗メーカー「義美(イーメイ)」が製造する「台湾義美小泡芙」は、サイズ感やサクサク食感に加え、フレーバーの豊富さも魅力の一品です。
ポポロンにあったいちご味もラインナップされており、再現度はかなり高めです。
味のバリエーションが楽しめる点も、ファンにとってはうれしいポイントです。
- いちごやチョコなど豊富な味展開
- サイズがポポロンと同等レベル
- コストコやカルディでも入手可能
主なフレーバー
- いちご
- ミルク
- ミルクティー
- ミルクプリン
- 黒ココア
- 焙煎コーヒー
- 特濃チョコレート
チョコ・いちご・ミルクティーなど多彩な味
義美小泡芙は、ポポロン以上にフレーバー展開が豊富で、いちご味が好きだった方にとっては最も満足感の高い代替品といえます。
甘さのバランスもほどよく、サクッと軽い生地とよくマッチしています。
輸入菓子特有のクセも少なく、日本人の口にもよく合う味わいです。
販売場所:コストコ・カルディ・通販
義美小泡芙は、日本国内ではコストコやカルディでの取り扱いが中心です。
また、楽天やYahooショッピングなどの通販サイトでも入手可能です。
コストコ会員でなくても、通販ならまとめ買いもできるため、ストックしておきたい方にもおすすめです。
やおきん「うまい玉カルシューチョコ味」|国産ポポロン風お菓子
国内メーカーの中で、ポポロンに最も近い商品として注目されているのが、やおきんの「うまい玉カルシューチョコ味」です。
やおきんは「うまい棒」でおなじみの菓子メーカーで、サクサクとしたシュー生地と軽めのチョコクリームが特徴です。
国産ならではの安心感もあり、価格もリーズナブルです。
- うまい棒メーカーによるお菓子
- シュー生地の食感がしっかりしている
- パッケージも懐かしさを感じるデザイン
サクサク生地と甘すぎないチョコが魅力
このお菓子は、シュー生地がしっかりと焼き上げられており、ポポロンの「サクサク感」を見事に再現しています。
中のチョコも甘すぎず、後味が軽やか。
4個入りというちょうどよい量感も、ちょっと小腹を満たしたいときにぴったりです。
手軽に試せる価格帯も魅力のひとつです。
うまい棒メーカーが作る安心感
やおきんは長年にわたって日本のお菓子業界で親しまれているブランドです。
その技術力はこの商品にも反映されており、原材料や製法に信頼感があります。
また、他の類似品と比較してもチョコの濃度や味わいが日本人向けに設計されている点で高く評価できます。
コンビニ・スーパーのPBチョコシュー商品
ポポロンと完全に同じではないものの、コンビニやスーパーのプライベートブランド(PB)商品にも似たタイプのお菓子があります。
価格が手ごろで入手しやすいのが魅力ですが、細かい点で違いもあります。
代替品としての候補に入れつつ、味や食感の違いを知っておくことが大切です。
- セブンプレミアムやローソンセレクトでも展開
- 価格帯は100円~150円程度とリーズナブル
- 食感やサイズでポポロンと差があるものも
似ているけど少し違う?比較ポイント
PB商品のチョコシューは、見た目や構造は似ていても、ポポロン特有の「サクサク感」や「サイズの小ささ」にはやや及ばない印象があります。
生地がやわらかめだったり、クリームの甘さが強すぎたりするケースもあります。
ただし、価格や手に入りやすさは大きなメリットです。
こだわりすぎず「なんとなく似ていればOK」という人には、コスパの高い選択肢となるでしょう。
おすすめのPBブランド品を紹介
以下は、ポポロン代替として試す価値のあるPB商品です。
| ブランド名 | 商品名 | 特徴 |
|---|---|---|
| セブンプレミアム | チョコシュー | やや大きめ、ふんわり食感 |
| ローソンセレクト | チョコシュークリーム | しっとり感強め |
| イオントップバリュ | チョコシュー | 甘さ控えめでやさしい味わい |
どれも手軽に購入できる点が魅力ですが、食感に関してはポポロンファンには物足りなさを感じるかもしれません。
ですが、身近で手軽に楽しめる代替候補としては十分に役立ちます。
その他SNSで話題のチョコシュー系お菓子
SNSで注目されているお菓子の中にも、「これポポロンに似てる!」という口コミが見られる商品がいくつか存在します。
ユーザーの声をもとに再評価されている商品は、見逃せない掘り出し物である可能性もあります。
実際に食べた人のリアルな感想から、本当にポポロンの代わりになるのか探ってみましょう。
- InstagramやX(旧Twitter)で話題になった商品あり
- 海外製や期間限定商品も含まれる
- 「懐かしの味」に敏感なユーザーの感想は参考になる
ユーザーの口コミから見える「ポポロン感」
SNSで人気のあるチョコシュー系お菓子には、ポポロンと同じような食感や味を評価するコメントが多く寄せられています。
特に、「このサクサク感、懐かしい」「ポポロン思い出した」といった反応は、再現性の高さを示す重要なヒントとなります。
中には、外国製の珍しいお菓子や、コンビニの期間限定商品もあり、定期的なチェックが欠かせません。
一度は試したい注目の類似品
実際にSNSで話題となった商品をいくつかご紹介します。
| 商品名 | コメントでの反応 |
|---|---|
| モンテール「チョコシュークリーム」 | 「甘さと生地の軽さがポポロンに近い」 |
| カバヤ「チョコあ~んぱん」 | 「サイズ感と中のチョコがどこか懐かしい」 |
| 輸入菓子「フィリピン製 ChocoPuff」 | 「硬めのシューでポポロンっぽさを感じる」 |
これらは定番品ではないため、見つけたときがチャンスです。
ネットショップや輸入食品店で取り扱いがあることもあるため、SNS情報を参考に探してみるのも良いでしょう。
ポポロンが販売終了になった理由とは?

ポポロンが店頭から消えた理由は、実は明治から明確に説明されていません。
ただし、菓子業界全体の流れや類似商品の増加などから、その背景はある程度読み取ることができます。
明治からの公式発表はなし
ポポロンが販売終了となった際、製造元の明治から公式な理由や告知は出されていませんでした。
そのため、ファンの間ではさまざまな憶測が飛び交いました。
「原材料の価格高騰」「売上の低迷」「時代に合わなくなったパッケージデザイン」などがその候補です。
実際には、明治が一定のラインで商品整理を行っていた時期でもあり、ポポロンもその流れに含まれた可能性が高いと考えられます。
ライバル商品やPB品に押された現実
ポポロンと同じチョコレート系のお菓子市場は、非常に競争が激しい分野です。
コアラのマーチ、パックンチョ、パイの実など、長年人気を保っているロングセラーがひしめく中で、ポポロンの存在感は徐々に薄れていきました。
さらに、1990年代後半以降、コンビニやスーパーのPB(プライベートブランド)商品が急速に拡大し、価格面での競争力が問われるようになったのも影響しています。
結果として、販売終了の決定につながったと見られます。
カールやピックアップも同時期に終了
実はポポロンだけでなく、明治が手がけるロングセラー商品「カール」や「ピックアップ」も、同じような時期に販売終了となっています。
カールに関しては地域限定での販売継続がされているものの、首都圏からは姿を消すなど“選別”の流れがあったことが明らかです。
このことからも、明治が当時、販売効率や時代のニーズに応じて商品ラインアップを整理していた可能性が高いと推測されます。
再販の可能性は?復活を望む声も多数
ポポロンが消えたことにショックを受けた人は多く、SNSを中心に「復活してほしい」との声が今も定期的にあがっています。
根強いファンの存在が、再販の可能性をわずかに残しているのかもしれません。
SNSやファンの声
Twitter(現X)やInstagramでは、「ポポロン再販希望」「あの味が忘れられない」といった投稿が今でも見られます。
特に、思い出補正の強い30代~50代のユーザーからの声が多く、子ども時代の思い出と結びついていることがよく分かります。
また、ポポロン風お菓子を見つけた際にも、「これはポポロンに似てる!」と話題に上がるほど、その存在感はいまだに色濃く残っているようです。
明治に要望を送るキャンペーンなどはあるのか
現在、ポポロン再販を求める公式な署名運動やリクエストキャンペーンは確認されていませんが、明治の公式サイトには商品に関する問い合わせフォームが用意されています。
そこから再販希望を伝えることは可能です。
また、過去にはファンの声がきっかけとなり、一時的に限定復活したお菓子も存在します。
したがって、今後の再販は“ゼロではない”が、企業側の判断次第というのが現実的な見方です。
まとめ
ポポロンは、多くの人の記憶に残る名作お菓子でした。
販売終了から時間が経った今でも、その味や食感を懐かしむ声が後を絶ちません。
今回紹介した代替お菓子5選をうまく活用すれば、あの頃の「ポポロン気分」を再現することができます。
特におすすめなのは以下の3品です。
- 旺旺「サクサクチョコシュー」 … 食感・サイズともにポポロンに最も近い
- 義美「台湾義美小泡芙」 … フレーバー豊富で飽きが来ない
- やおきん「うまい玉カルシューチョコ味」 … 国産で安心、懐かしさ満点
販売終了の背景には、売上や競争環境といったビジネス的な事情がありましたが、ファンの熱い気持ちは今も続いています。
再販が実現する日は来るのか――。
それまでの間は、今回紹介したお菓子でポポロンの面影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

